大物コブダイ(カンダイ)釣り(3)

第3回 波止のモンスター、コブダイと格闘

こんにちは!一平です。

平磯海づり公園をホームグラウンドとした釣りに関するブログ第3回です。

1.初めての大物釣り、釣り日記 

 何十年ぶりかで釣りを再開して3か月ほど経過した。道具をそろえ、仕掛けを工夫し、エサの撒き方、場所、条件、などが整って少しずつだがその成果が出始めていた。

そして2015年2月1日、ついに波止からモンスターを釣り上げることに成功した。

釣行後に記していた日記を紹介する。

メモ

・今日の釣行は息子と二人。公園内で10時40分に待ち合わせた。

・釣り場は公園のテントナンバー2番から3番の間。

波止に沿ってできた潮目

波止に沿ってできた潮目

厳寒期のためか、1.4kmの釣り場に10~15名くらいの少ない釣り人しか入っていなかった。(真冬の平日でも天気が良ければ40~50名くらいは入るのだが・・・)

・11時過ぎから釣り開始。潮の流れに合わせ、ゆっくり歩きながら釣る。散歩釣りだ。歩きながら釣るのは、出来るだけ道糸の糸ふけをなくすためだ。

潮目が沖の25~30m付近に出来ている。

潮の流れは東から西で、これから満潮に向かうところ。
2時間ほど全く音沙汰なし。しかし、ときどきエサがかじられていた。
1時間ほどの音沙汰なしは、いつものことだが、今日はマキエの効果が少し遅いようだ。

・あまりに寒いため、13時過ぎに公園内の食堂でカレーを食べて、体を温めた。

食事から帰ってきて間もなく、息子の竿に当たりらしきものが来た。
ウキが根がかりしたみたいにゆっくりと沈んだ。

竿を上げようとしたが、何かに引っ掛かった。竿を縦横に振ってみるが、外れない。

仕方なく、竿を引っ掛かった場所と一直線にして、リールのドラグが出ないようにし、スプールを押さえ、竿をしっかり持って、やや斜めに後ずさりした。

「バシッ!」と音がして5号のハリスが切れた。

本人は根掛かりかもしれないと言ったが、そばで見ている自分には明らかに竿がずんずんとしなったので、当たりがあったと見えた。

・それから2~3回投げた後に、また息子のウキが沈んだ。

グウーッと引き込まれた。重い。しなる竿。今度は本人も引きを実感し、あわてて格闘した。「ブチッ!」5号のハリスが切れた。「しまった。大物だ!」思わず叫んだ。

本人は「同じ5号のハリスでは心配だ」と言いながらも、8号ハリスを使うと、6号の道糸の方が切れる心配があるので、やはり同じ5号のハリスを付けて「よ~し!」と、掛け声とともに、急いでカゴを投入した。

二人とも急に元気が出てきた。戦闘開始だ!
今度は自分のウキが沈んだ。立て続けにウキが沈み始めた。モンスター達が集まってきたようだ。

平磯公園でのコブダイ釣り

平磯海づり公園でのコブダイ釣り

ウキは沈むが、根に潜られたり、ハリスが切れたりでなかなか手繰り寄せられない。
2回格闘したがやはり逃げられた。何度も同じ痛い目にあっている。

5号のハリスは70~80cm位の真鯛やメジロクラスではほとんど切れることはない。こいつは大物だ。ハリスを点検したら、今度は針の結び目がほどけていた。針の結び目がほどけるなんてほとんど経験したことがない。結び方には自信がある。

念のため、今度はハリスを6号から8号に変える。「さあ!カンダイ君、今日は覚悟しろよ! 今日のリールにはバッチリ10号の道糸を巻いてきたからな」と、心の中で呟く。 

・「おお!」また息子のウキが沈んだ。

必死に耐えている。「がんばれ!慎重に糸を巻け」と檄を飛ばしたが、糸は巻けない。ただ耐えるのみである。少しでも糸を緩めたらおしまいだ。しかし、少しずつリールが巻けるようになってきた。30mの沖から引き寄せてくるのだから、大変だ。

自分も格闘しているような気持ちになって、どれくらいの時間が経ったか記憶にない。やっと波止際まで来た。まだ見えない。

69cm、7kgのコブダイ(平磯海づり公園)

69cm、7kgの釣り上げたコブダイ(平磯海づり公園)

「おお!すごい」重戦車みたいな、でっかい奴が、右へ左へ、くねりながら上がってきた。

あわてて、タモですくおうとするが、魚がでかくてタモに入らない。「おお!そうだ」海釣り公園に備え付けの重くて,でっかいタモがある。急いでこれを持ってきて、やっとすくうことができた。
息子にとって生涯最大の大物だ。

後の検量で69cm、7kgのコブダイと判明した。
息子がついに大物コブダイを釣り上げた。
続けて、一平が同じく大物を釣り上げます。それを第4回で紹介します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。